SEARCH
副業で2ヶ所から給与をもらっている場合の確定申告
税理士の福島「ねえ、サキちゃん」
川´・_・`リ 「はい、何でしょうか?」←アシスタントのサキ
福島「イマドキの子はファミレスとかの接客業のバイトって嫌い?」
サキ「うーん、人によると思いますよ」
福島「そうですか。こないだ電車で『休日のフードコートでバイトするのイヤだ』って言ってた若い人がいたから」
サキ「先生、そういう人にはこう言ってやりましょう!」
川`・д・リ 「あんたたちはまだ商売の楽しさが分かってない。」
川`・д・リ 「家族やカップルが、キャッキャキャッキャ楽しんでいるような、笑顔がたくさんある場所で仕事が出来るって、すごい幸せなことなんだよ」
サキ「あれ?あたし、今すごい良いこと言ってる? どうしよう? どんどん自分が好きになっていく~」
福島「……あのー、サキちゃん?」
サキ「はい、なんでしょう?」
福島「そろそろ、質問に行ってもらっていいですか?」
サキ「はい、今日はバイトに関する質問です」
はじめまして。こっそりブログを見させていただいております。
※この記事は、2010年12月29日に確定申告入門ブログに掲載したものを加筆修正しています。
副業に関する質問なのですが・・・
会社員としての収入のほかに、2つほどアルバイトをしています。
それぞれの収入は1月1日~12月31日で区切ると、A社で数万円、B社では20万は超えています。
このような場合は確定申告は必要でしょうか?
福島「副業がアルバイトである場合は必ず確定申告が必要です」
サキ「利益が20万円というのは関係ないのですか?」
福島「はい、利益が20万円というのは、副業が事業である場合のお話です」
サキ「今回は給料だから事業とは扱いが違うのですね?」
福島「副業の収入が給料だ、という場合は、(本来は)源泉徴収票をもらえるので、それを使って必ず確定申告をする必要があります。」
サキ「金額が少なくても、ですか?」
福島「法律上はそうですね。まあ、バイト先が源泉を出さないような所だったら、やらなくてもバレないでしょうけど…」