新教材「個人事業主・確定申告専門の税理士が解説する「はじめての確定申告」動画セミナー」

【フリーランス、ネットビジネスなどの方向け】個人事業主・確定申告専門の税理士が解説する「はじめての確定申告」動画セミナー

10年間、フリーランス(個人事業主)の方に特化して税務手続きをサポートしてきた税理士が「確定申告に本当に必要な情報」を、分かりやすく丁寧に解説。確定申告についてよく分からないまま事業を行っている人、これから事業を始める人の確定申告入門講座です。

 

この講座を見たあとは…


・自分が確定申告をするべきかどうかがわかります

・開業したときに最初にやることがわかるようになります

・売上が上る前でもやっておいたほうが良いことが分かります

・売上と経費に関する考え方が分かるようになります

・簡易な帳簿の付け方が分かるようになります

・決算書、申告書の作り方が分かるようになります

 

 

講座内容


・起業とボランティアの違い

・確定申告が必要なケースとは?

・確定申告の都市伝説

・開業届、青色申告を提出したら問題があるの?

・自分は開業しているの?

・税務署に関する勘違い

・青色申告の申請に関する落とし穴

・税金の種類

・確定申告、税金支払の時期

・申告書作成(所得税計算)の流れ

・売上について

・経費とは?(ワークあり)

・仕事とプライベートが混ざっているもの

・保存すべき領収書など

・領収書の整理について

・簡易な帳簿とは?実は白色申告でも必要なもの

・帳簿以前の集計方法

・簡易な帳簿の作成例

・簡易な帳簿をもとにした決算書の作り方

・申告書の作り方

・開業届、青色申告書の作成方法 (このパートだけは無料公開しています)

・副業での注意事項

・魔法の科目、開業費とは

・白色申告、青色申告(2段階)のち外

・申告義務がなくても申告したほうがよいケース

・二種類の扶養

・家族への給与は経費になるか

・減価償却について

以上の講座を動画でご覧になれます。(申し込みされた方だけ見られるようにしています)

 

動画の合計は4時間を超えています。半日とも一日ともいえるセミナーのボリュームとなっています。

これだけの量を会場で受講するとかなりの体力と集中力が必要になると思います。

 

あえて集中できる日を作って見ていただくのも良いですし、

1日1項目ずつで見ていくのも良いです。

1項目は短くて3分長くて15分程度になっています。

 

 

料金とお支払い方法


この内容を1回のセミナーとして行おうとした場合、丸一日のセミナーとなりますして、会場で開催すれば、3~5万円程度の料金設定となります。

今回は会場費がいらないこと、私がセミナーの日程を確保しなくて良いことを考慮して、19,800円(消費税込)としました。

 

この価格で、いつでも好きなタイミングで、見ることができます。

しかも、今後法律の改正があった場合や、リクエストが合った場合には、新しいコンテンツを加える予定です。

 

お支払い方法は、下記の方法がご利用できます。

・銀行振込、クレジット決済、ビットキャッシュ、楽天Edy、ちょコムeマネー、アフィリ報酬ポイント

 

なお、決済・教材のメール送付などは、インフォカートというシステムを利用しています。

 

ご購入はこちら

 

特定商取引法に基づく表記について