出版・メディア掲載履歴

出版履歴

  • 副業をはじめたいんですけど、税金ってどうしたらいいですか?

    副業をはじめたいんですけど、税金ってどうしたらいいですか?

    2023年1月27日発売/東洋経済新報社

     

    一冊まるごと副業の方に向けた確定申告の解説書。

    副業開始から独立まで、段階別のポイントをコンパクトにまとめています。

    本業の方との共通事項も多いので、本業の方が読んでも問題なく活用できます。

     

    これまでの書籍と同様、会話形式を中心として、途中に応用編のコラムが挿入されています。

     

    詳細はコチラ

  • これって経費になりますか?

    これって経費になりますか?

    2021年2月下旬発売(ISBN 978-4-419-06760-1) / 税務経理協会

     

    個人事業者・フリーランスが知っておきたいことについて、開業から法人化まで書きました。

    日本初、個人事業の確定申告専門の税理士が、初心者が悩むことを中心に解説しています。

     

    ・フリーランス1年目の人と税理士の会話

    ・税理士事務所の若手スタッフと税理士の会話

    を通じて、難しい税金の世界を分かりやすく説明しています。

     

    詳細はコチラ

  • フリーランス・個人事業の絶対トクする! 経費と節税

    フリーランス・個人事業の絶対トクする! 経費と節税

    私の初めての著書です。合計3刷で1万部発行されました。

     

    確定申告が苦手な超初心者向けに、基本事項を分かりやすく説明した書籍です。

     

    出版から期間が経過していますが、内容は普遍的な内容が多く、消費税の税率以外は今でも通じる内容です。

     

    詳細はコチラ

メディア掲載履歴・講演依頼履歴

  • FMはつかいちイブニングディライト

    FMはつかいちイブニングディライト

    2023年2月13日

    書籍発売で、書籍の紹介と確定申告や税理士についてお話してきました。

     

     

  • 東洋経済オンライン

    東洋経済オンライン

    副業1年生の確定申告「うっかり大損」頻発4大ミス

    「超残念な無知」で、気づけば10万円の損失も!

    記事はコチラ

  • 日本翻訳連盟主催の公演:通訳・翻訳業のインボイス制度への対応

    日本翻訳連盟主催の公演:通訳・翻訳業のインボイス制度への対応

     

    2022年8月24日

    通訳・翻訳業のインボイス制度への対応というテーマで

    約400人の通訳・翻訳業の方、通訳・翻訳業へ仕事を外注する方向けの公演

    (ウェビナーで開催)の講師を務めました。

     

     

  • 通訳翻訳ジャーナル 2022年夏号

    通訳翻訳ジャーナル 2022年夏号

    イカロス出版、通訳翻訳ジャーナル 2022年夏号の特集「インボイス制度の基礎知識」で、記事の監修と質疑応答の執筆をしました。

     

     

    https://www.ikaros.jp/sales/list.php?srhm=0&tidx=35&Page=1&ID=5215

  • タイムマネジメントセミナー2022

    タイムマネジメントセミナー2022

    ビジョンや望む未来を引き寄せる、密度の濃い人生にするためにやることとしての、タイムマネジメントセミナーの講師を務めました。

    プレジデンツビジョン社主催です。

     

    2022年3月27日 zoomにて開催

     

    案内ページ(最新版になっています)

    https://tmk.japan-cf.com/

     

  • 税経通信 連載

    税経通信 連載

    個人事業者・フリーランスのトンデモ領収書日誌
    2018年12月号から2020年7月号まで、全20回連載

     

    税理士事務所の新入職員向けに、領収書を切り口にした注意点を執筆しました。

     

    この連載の内容を個人事業者・フリーランス向けに改訂して単行本化されます(現在執筆中)

     

  • 通訳翻訳ジャーナル2020年1月号

    通訳翻訳ジャーナル2020年1月号

    通訳・翻訳×副業・兼業の特集内で、「副業で知っておきたいお金のこと」を執筆させていただきました。

  • 税理士向けのセミナーでスピーカーを努めました。

    税理士向けのセミナーでスピーカーを努めました。

    個人事業者に法人と同じように定期的な入力を導入して、
    個人事業メインとして税理士事務所を運営してきたノウハウを発表しました。

  • 通訳翻訳ジャーナル2017年冬号

    通訳翻訳ジャーナル2017年冬号

    通訳・翻訳業の確定申告の基本について掲載されました。
    内容の大半は個人事業者全般の基本となっています。

  • プレジデント2016年1月4日号

    プレジデント2016年1月4日号

    アフィリエイトなどのマイナンバーへの影響について掲載されました。

  • 朝日新聞2015年2月25日(大阪本社夕刊)

    朝日新聞2015年2月25日(大阪本社夕刊)

    確定申告の経費について、取材を受けて掲載されました。

  • 週間アサヒ芸能 2014年5月8・15日合併号 ㈱徳間書店

    週間アサヒ芸能 2014年5月8・15日合併号 ㈱徳間書店

    「賢い自営業者の年金・税金サバイバル術」という特集記事の中で、
    節税についてコメントしました。

  • THE会計事務所経営2014 新規獲得全特集50 ㈱アックスコンサルティング

    THE会計事務所経営2014 新規獲得全特集50 ㈱アックスコンサルティング

    「個人事業主の確定申告に特化」というタイトルで掲載いただきました。

  • 会計人コース 2013年9月号 中央経済社

    会計人コース 2013年9月号 中央経済社

    「そうだったのか! こんなに面白い税理士・会計士のお仕事」
    という特集で記事を書かせていただきました。

  • 税理士新聞 2011年3月5日号 エヌピー通信社

    税理士新聞 2011年3月5日号 エヌピー通信社

    毎年2~3月に開催している「確定申告を実践する会」について、取材をうけました。
    これは1年目の開催時です。

広島にある福島宏和税理士事務所では、税務署への提出物の作成や節税対策、確定申告書の作成を行ってきた確かな実績と豊富な知識を持ったスタッフが、お客様一人ひとりに寄り添いながら申告の悩みをお伺いしておりますので、安心してご利用いただくことができます。
ふくオフィス合同会社にてキャッシュフローコーチング、新聞寄稿、メールセミナー、本の出版などの様々なメディア対応をマネープランのお手伝いを行い、北は北海道、南は沖縄までのお客様のお悩みに迅速かつ幅広く対応できるような環境を整えております。zoom・スカイプで打ち合わせができる環境を整え、アットホームで温かみのある対応を心掛けて気軽に相談できることを大切にしておりますので、フリーランスの方、セラピスト、ネット関連、サロンなどを営む個人事業主様で確定申告に関するお悩み事がありましたら、ぜひご相談ください。